こんな方におすすめ

 CLOの役割整理と実行に向けたアプローチを知りたい

 輸配送におけるシナリオ定量分析の具体例を知りたい

 定量データに基づく意思決定のポイントを知りたい

Group 177

荷主企業様の輸配送改革をサポートする

”意思決定のためのシナリオ定量分析”をご紹介!

CLOの果たすべき大事な役割の一つとして、コスト削減だけではなく、持続可能かつ競争力のあるロジスティクス戦略の立案が挙げられますが、いざ実行するにあたっては、定量データに基づく合理的な意思決定にお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、『荷主様の輸配送に関するシナリオ』をテーマに、事例を交えながら”定量的な根拠に基づく意思決定”に繋がる観点や、優先度決めのポイントなどを30分のショートウェビナーでサクッと解説いたします。

※2025年2月20日に開催されたオンラインウェビナーのアーカイブ配信です。

Group 200

CLOの役割と実践アプローチ

   果たすべき役割と施策実行に向けたアプローチがわかる!

顧客ロイヤリティの優先

トレードオフを加味した自社/路線の切り分けが わかる!

複数パターンの定量的な検証

  導入障壁が低く効果が高いシナリオの導出事例がわかる!

アーカイブ配信概要

 

Rectangle 122配信期間

2025年3月18日(火)〜2025年3月25日(火)

 

Rectangle 122視聴方法

お申し込みフォームよりお申し込みください。

※お申込後に届くお申込完了メールに記載されているURLから、視聴期間中はいつでもご覧いただけます。

※視聴期間前、終了後はアクセスいただいてもご覧いただけませんのでご了承ください。

※同業他社、及びフリーメールアドレスの方からのお申込みはお断りする場合がございます。予めご了承ください。 

 

セミナー概要(全30分)

 

Rectangle 122第一部(20分) 意思決定のためのシナリオ定量分析

数々の大手企業様向けに物流課題解決策を支援してきた弊社ビジネスコンサルティング事業責任者が登壇。CLOの果たすべき役割やそのためのアプローチ概要に触れたのち、『意思決定につながるシナリオ定量分析』をテーマに、合理的な意思決定につながる定量的なシナリオを描くためのヒントや事例をご紹介します。

 

Rectangle 122第二部(10分) 質疑応答    

ウェビナー当日までにお寄せ頂いたご質問に回答いたします。

※アーカイブ配信のため、新規ご質問の受付は致しません。あらかじめご了承ください。

登壇者

Jun ozaki_2

株式会社オプティマインド

ビジネスコンサルティング事業責任者

尾崎 淳


日本郵便株式会社に新卒入社後、国際事業の営業・戦略企画・経営管理、法人営業、B2B物流の事業立ち上げ等を担当。EYストラテジー&コンサルティングに参画し、サプライチェーンや物流業務の最適化プロジェクト等に従事。
現在、株式会社オプティマインドにてソリューションセールスを担当。大手企業様の物流課題解決に向けたプロジェクトを多数推進中。

本セミナーの申込み受付は終了いたしました。

たくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。