こんな方におすすめ

 一通りの改善に着手し、次の物流改革シナリオを模索している

 配送コストの削減と納品品質の向上を両立させたい

 定量データに基づく意思決定のポイントやヒントを知りたい

 

Group 177

荷主企業様の物流改革をサポートする

”意思決定のためのシナリオ定量分析”をご紹介!

物流改革を推進するなかで、配送コストと納品品質とのトレードオフに頭を抱えたことはありませんか?納品品質を下げることなく配送コストは削減し、自社の売上拡大につながる手法を検討したいというのは荷主企業様共通の思いなのではないでしょうか。

そこで今回は、『荷主様の物流改革における意思決定シナリオをどのように描くのか』をテーマに、定量的な根拠に基づく意思決定を後押しする新たな視点や、優先度決めのポイントを中心に、30分のショートウェビナーでサクッと解説いたします。

Group 200

定量データに基づく意思決定

分析から導く定量的な根拠例がわかる!

優先度に基づく意思決定

意思決定のための優先事項がわかる!

コストと品質の両立

実現に向けた施策の一例がわかる!

日程とセミナー概要(30分)

 

Rectangle 122開催日時

2025年2月20日(木)13:00~13:30
オンライン開催(zoom)

申し込み後の画面にzoomのURLを記載しておりますのでご確認ください。
※メールでもURLをお送りします。

 

Rectangle 122第一部(20分) 意思決定のためのシナリオ定量分析

数々の大手企業様向けに物流課題解決策を支援してきた弊社ビジネスコンサルティング事業責任者が登壇。『意思決定につながるシナリオ定量分析』をテーマに、意思決定するための定量分析とは何か、実行のための優先度付けのポイントはどこにあるのか?などを解説します。

 

Rectangle 122第二部(10分) 質疑応答    

ウェビナー前にお寄せ頂いたご質問は、当日お時間が許す限りご回答をいたします。視聴お申し込みの際にぜひ奮ってご質問を投稿ください。

登壇者

Screenshot 2024-11-11 at 15.13.19

株式会社オプティマインド

ビジネスコンサルティング事業責任者

尾崎 淳


日本郵便株式会社に新卒入社後、国際事業の営業・戦略企画・経営管理、法人営業、B2B物流の事業立ち上げ等を担当。EYストラテジー&コンサルティングに参画し、サプライチェーンや物流業務の最適化プロジェクト等に従事。
現在、株式会社オプティマインドにてソリューションセールスを担当。大手企業様の物流課題解決に向けたプロジェクトを多数推進中。

本セミナーの受付は終了いたしました。

たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。